2010.12.28 (Tue)

グラビティ・ワークスの浅賀です。
ウエダくんが秋葉原ガンダムカフェに行った時にお土産に買って来てくれた
“シャア専用”の複数芯式の三連ボールペンを来年に向けてとうとう使う事にしました。
シャア専用なのでボールペンは赤いです。
パッケージに何か文字が印刷されています。読んでみると…

“注意! 芯はすべての赤色のみです(3本とも)”
三連すべての芯が赤いようです。
人がうなるようなこういう発想がしたいものですね。
2010.06.30 (Wed)
お疲れさまです、
グラビティ・ワークスのウエダです。
面白いムービーを観る機会はたくさんありますが
(サボってるってわけじゃないですよ。念のため)、
先日、経理のバイトに来ているヤマカワさんと話をしていて、
他人はどんなムービーを面白いと思うのだろうか?
という疑問が沸き上がり、社内でオモシロムービーを紹介し合おうと
いう事になりました。
ただ紹介するだけではつまらないので、
投票形式でベスト3を決定することにしました。
ルールは簡単で、
各自3作品(個人のベスト3)をエントリーして、
持ち点を投票していくというもの。
そして、ベスト3が決定しました!!!
グラビティ・ワークスが選ぶ、
オモシロムービーはこれだ!!!
【3位】
同点作品が3つもありましたので、全部掲載しました。
■【競艇】レジャーチャンネルで大放送事故。(ウエダさんエントリー)
原稿の内容がくだらなすぎて、
アナウンスのお姉さんのツボに入って大変な事に。
■チュートリアル 「チリンチリン」(ウメッツ~さんエントリー)
2006年M-1グランプリで圧倒的におもしろかった名作ネタ。
何度観ても面白い。
■『Red Dead Redemption』馬車が跳ね回るバグ(おっしーさんエントリー)
最初はそれほど違和感ないんだけど、最後にはトンデモないことに(笑)!!!!
【2位】
■おもしろ選手権(ヤマカワさんエントリー)
ニコ動でも超有名なすあだ作品。
独特のユルさにハマってしまうと笑い死にしそうになるくらい面白い。
【1位】
■peeping life(浅賀さんエントリー)
絶妙な間がたまらないシリーズもののアニメ作品。
観始めると止められなくなる。
いや~マニアックなものから、ベタなものまで、
人それぞれではありますが、幅広いラインナップでした。
しかも、どれも傑作ばかり。
弊社のお笑いアンテナは、いい感じにチューニングできてるのではないかと自負しております。
次回は、泣けるムービーやムカつくムービーグランプリでも
してみようかと考えております。
ウエダでした。
追伸:
社内の皆様>
忙しい中、ご協力ありがとうございました。
グラビティ・ワークスのウエダです。
面白いムービーを観る機会はたくさんありますが
(サボってるってわけじゃないですよ。念のため)、
先日、経理のバイトに来ているヤマカワさんと話をしていて、
他人はどんなムービーを面白いと思うのだろうか?
という疑問が沸き上がり、社内でオモシロムービーを紹介し合おうと
いう事になりました。
ただ紹介するだけではつまらないので、
投票形式でベスト3を決定することにしました。
ルールは簡単で、
各自3作品(個人のベスト3)をエントリーして、
持ち点を投票していくというもの。
そして、ベスト3が決定しました!!!
グラビティ・ワークスが選ぶ、
オモシロムービーはこれだ!!!
【3位】
同点作品が3つもありましたので、全部掲載しました。
■【競艇】レジャーチャンネルで大放送事故。(ウエダさんエントリー)
原稿の内容がくだらなすぎて、
アナウンスのお姉さんのツボに入って大変な事に。
■チュートリアル 「チリンチリン」(ウメッツ~さんエントリー)
2006年M-1グランプリで圧倒的におもしろかった名作ネタ。
何度観ても面白い。
■『Red Dead Redemption』馬車が跳ね回るバグ(おっしーさんエントリー)
最初はそれほど違和感ないんだけど、最後にはトンデモないことに(笑)!!!!
【2位】
■おもしろ選手権(ヤマカワさんエントリー)
ニコ動でも超有名なすあだ作品。
独特のユルさにハマってしまうと笑い死にしそうになるくらい面白い。
【1位】
■peeping life(浅賀さんエントリー)
絶妙な間がたまらないシリーズもののアニメ作品。
観始めると止められなくなる。
いや~マニアックなものから、ベタなものまで、
人それぞれではありますが、幅広いラインナップでした。
しかも、どれも傑作ばかり。
弊社のお笑いアンテナは、いい感じにチューニングできてるのではないかと自負しております。
次回は、泣けるムービーやムカつくムービーグランプリでも
してみようかと考えております。
ウエダでした。
追伸:
社内の皆様>
忙しい中、ご協力ありがとうございました。
2010.04.08 (Thu)

グラビティ・ワークスの浅賀です。4月に入ったら自宅のもみじの新緑がスゴイ勢いで芽吹き始めました。植物は正直でシンプルで、そして力強いです。
昨日の4月7日、渋谷地区の情報を発信する「シブヤ経済新聞」が10周年を迎えたそうです。おめでとうございます。
10年前の2000年4月7日(金)、J-WAVEで渋谷の情報を発信する番組として放送を開始した「e-STATION」で1コーナーを持つために同日での立ち上げとなったそうです。
実はその「e-STATION」のウェブサイトは、私と仲間が中心となって制作を担当しました。まさにそこから私のウェブ制作キャリアがスタートしたと言えます。イラストレーターのマツザワサトシさんがイラストとデザインをして、以後、3回のリニューアルをしながら放送期間7年半、制作と更新を担当させていただきました。
今でもシブヤ経済新聞さんとはシブ経などの制作物を通して、また、J-WAVEの番組スタッフの皆様とは番組制作を、イラストレーターのマツザワサトシさんといろいろなイラストのお仕事を通して(実は弊社ロゴはマツザワさんのデザインなのです。)ご一緒させていただいております。
こう考えると、10年、WEB制作を続けてこられたのも皆さんとのご縁があったからこそだと実感します。
また、“コツコツと”“継続すること”が重要であり、それが我々の血となり肉となり、そして歴史と力になる、ということを、昨日付のシブヤ経済新聞の記事“「シブヤ経済新聞」開設10周年?街の記録係としてこれからも”で再認識させていただきました。
私達もウェブ制作関連に携わって10年、まだまだ変化し続けるであろうインターネット環境に柔軟に対応しながら、“今”と“ちょっと先”の物作りを続けることをに注力したいと思います。
2010.03.04 (Thu)

会社の窓から下を見たらウメッツさんが歩いていました


さてどこにいるでしょう‥‥?
正解は‥‥

わかりましたか?

この写真を撮っていたら、隣にいたウエダさんに
「盗撮やん」と言われました。
シャッターチャンスを逃さないたきもっちゃん


2009.12.16 (Wed)

グラビティ・ワークスの浅賀です。
改めて。
何とか『四谷NOW』開設できました。
今は『四谷なう』なんじゃないかという声もありましたが、
“NOW”です。
四谷界隈の撮影からデザイン、MTのコーディングまで
グラビティ・ワークスのスタッフ総出(四捨五入)で
実働丸2日間程度で完成させました。
手前味噌ですが、『銀座NOW』のイメージを継承しつつ、
バージョンアップした感じも演出できてよいのではないか、と思っています。
なんだか社内では新しい感じとして受け入れられている気がします。
そして、改めて。
『四谷に引っ越しました』ご報告をいたします。
ということで、こちらは間違いなく“四谷なう”。
理由はいろんな巡り合わせと物件と条件がよかった!!(下世話)、
これにつきます。
そうそう、FMラジオ局J-WAVE (弊社クライアント。お世話になっております!)
内の某不動産賃貸会社のCMで、
『彼女が家族に紹介した青年が“青山”に住んでいて好印象!
土地のイメージって大事だよね』
という趣旨のものが耳に止まりました。
会社設立より銀座のWEB制作会社としてがんばってきました。
CMの中の“青山”同様、“銀座”もそうだったと思います。
仕事が端的に増えたか、というとそうではありませんが、
少なくても土地が与える印象から
“銀座にある会社だから少なくても大丈夫”という印象はあったと思います。
設立して数年の小さな会社ですので、それゆえの大きな恩恵があったと思います。
いわゆる“ネームバリュー”です。
自分たちの生業のホームページ制作も実は同じで、
つねに、その制作したホームページがどれだけの効果を生むかを考えて制作すべきです。
また、存在することで“バリュー”を与えるサイトである必要があります。
四谷は私たちがある程度経験を積んで移った土地となります。
今度は私たち発信で大きなチャンスとバリューを生んでくれる
新しい環境になると思っています。
『四谷NOW』とグラビティ・ワークスをどうぞよろしくお願いいたします。
※そして、『銀座NOW』、も営業中。たまに更新します。
【グラビティ・ワークス@四谷】
新宿区四谷2-11 アシストビル8階
http://www.gravity-works.jp/
マップを拡大