2014.04.23 (Wed)
みなさんスタバの新作飲みました?
もちろんワタクシは飲みました。笑
なんで今までなかったんだてぐらいなゴールデンコンビです。
チョコとバナナ。
めちゃくちゃおいしい!
http://matome.naver.jp/odai/2139789420966858001
こんなまとめまで発見。すごい。
四ッ谷では行列にはなってなかったけど
お昼に行くと既に売れきれになってる日もあります。
まだあるとついつい頼んでしまうんですよねー
もう既に3回飲んじゃった。
660円もするのに。
カロリーは42。。。
う
もちろんワタクシは飲みました。笑
なんで今までなかったんだてぐらいなゴールデンコンビです。
チョコとバナナ。
めちゃくちゃおいしい!
http://matome.naver.jp/odai/2139789420966858001
こんなまとめまで発見。すごい。
四ッ谷では行列にはなってなかったけど
お昼に行くと既に売れきれになってる日もあります。
まだあるとついつい頼んでしまうんですよねー
もう既に3回飲んじゃった。
660円もするのに。
カロリーは42。。。
う
2014.04.22 (Tue)
四ツ谷ネタでなくてすみません。
休日のランチは友人と外でとることが多いのですが、
行き先がマンネリ気味だったため
「地元で普段行かないような店探したいね」
ということで見つけたのがこのカレー屋さんです。
バスがそのまま店になっています!
正直、地元(ド田舎)にこういうオシャレな感じの店があるとは思いもしませんでした・・
むささび亭というインドカレー屋で、営業日は金土日だけだそうです。
席はバスの中と、外にテーブル数席。
中はいっぱいだったので外の席に座ります。
チキンカレーを注文。
かなりシンプルな感じですが
カレーの美味しさが引き立っていました。
2つある骨付きチキンも、
食べにくいかと思いきやスプーンでほぐせるほど柔らかいです。
辛いものが苦手な自分は5段階の2(普通辛)でも辛く感じましたが、
外席の爽やかさもあり美味しく頂けました。
たまには新しい店を探してみるのもいいものです。
おっしー
休日のランチは友人と外でとることが多いのですが、
行き先がマンネリ気味だったため
「地元で普段行かないような店探したいね」
ということで見つけたのがこのカレー屋さんです。
バスがそのまま店になっています!
正直、地元(ド田舎)にこういうオシャレな感じの店があるとは思いもしませんでした・・
むささび亭というインドカレー屋で、営業日は金土日だけだそうです。
席はバスの中と、外にテーブル数席。
中はいっぱいだったので外の席に座ります。
チキンカレーを注文。
かなりシンプルな感じですが
カレーの美味しさが引き立っていました。
2つある骨付きチキンも、
食べにくいかと思いきやスプーンでほぐせるほど柔らかいです。
辛いものが苦手な自分は5段階の2(普通辛)でも辛く感じましたが、
外席の爽やかさもあり美味しく頂けました。
たまには新しい店を探してみるのもいいものです。
おっしー
2014.04.22 (Tue)
最近息子が妖怪ウォッチというアニメにはまっております。
なんとなく調べてみると、大人気すぎておもちゃほとんどが品切れ状態。
息子は最近ハマったので、もちろん妖怪ウォッチグッズはほとんど手に入らず。
そんな中、私のプラモ人脈を駆使して、最近発売になった「ジバニャン」という妖怪のプラモをゲットいたしました。
息子にとっては初めての妖怪ウォッチグッズだったので、ま〜ぁ大興奮。
普段は僕に作らせるだけで、自分で作ったこともないのに一生懸命説明書を読んで、あっという間に作っていました(笑
プラモの英才教育、うまくいってます。
ちなみに「ジバニャン」とは、車に轢かれて死んでしまった猫の地縛霊、だそうです・・・
なんとなく調べてみると、大人気すぎておもちゃほとんどが品切れ状態。
息子は最近ハマったので、もちろん妖怪ウォッチグッズはほとんど手に入らず。
そんな中、私のプラモ人脈を駆使して、最近発売になった「ジバニャン」という妖怪のプラモをゲットいたしました。
息子にとっては初めての妖怪ウォッチグッズだったので、ま〜ぁ大興奮。
普段は僕に作らせるだけで、自分で作ったこともないのに一生懸命説明書を読んで、あっという間に作っていました(笑
プラモの英才教育、うまくいってます。
ちなみに「ジバニャン」とは、車に轢かれて死んでしまった猫の地縛霊、だそうです・・・
2014.04.16 (Wed)
以前にスタバでチェリーパイを注文した時にレジのお姉さんが、
クリームがたっぷりでシフォンケーキもおいしいですよと。
あークリームがねぇ、クリームって言われたら頼まないわけにいかないよねぇ。
ということでまんまと頼みました。
これが想像以上においしかったです。
ホントにクリームがたっぷりで、でも甘過ぎなくてぺろっといってしまいます。
希望すればソースも無料でかけてくれますよ。
もうね4日続けて食べてます。
ダイエットってなぁに??
う
クリームがたっぷりでシフォンケーキもおいしいですよと。
あークリームがねぇ、クリームって言われたら頼まないわけにいかないよねぇ。
ということでまんまと頼みました。
これが想像以上においしかったです。
ホントにクリームがたっぷりで、でも甘過ぎなくてぺろっといってしまいます。
希望すればソースも無料でかけてくれますよ。
もうね4日続けて食べてます。
ダイエットってなぁに??
う
2014.04.16 (Wed)
グラビティ・ワークスの浅賀です。以前、自動ドアの開け方がわからないで入店が困難だったことでデザインを考えました。このお店は自動ドアの開け方を丁寧にわかりやすくに教えてくれています。
まず、立ち位置として、ガラス扉の下部に矢印が書いてあります。しかも4本と、かなり手厚いです。お店の外側には赤いフロアマットが設置されていることにより、立ち位置はバッチリわかります。内側にも同じく赤いフロアマットがありますが、こちらは丁寧に白い足跡まで印刷されています。注目を集める意味でしょうか、よく見るとフロアマットは黄色いテープで留めてあるようです。
これだけ強く導線をアピールしているなら、立ち位置、自動ドアの開け方は迷わないでしょう。
これが、「格好いい」、「クール」なデザインかと言われれば「ノー」と答える人が多数でしょう。ですが情報デザインという意味では、とても分かりやすいデザインだと言えると思います。ちょっとやり過ぎ感がありますか。
ホームページ制作でも、ユーザーがどの情報を欲しいと考えているか、動きを想像し、ボタンやメニューなどの配置を出来るだけわかりやすく設置してあげることが、UIデザインのユーザビティを考える基本だと考えます。その中でどういったデザインにするか、どの程度目立たせるのか、飾るか、全体のバランスを考えていくことことになります。
ちなみに、このお店はマスクをつけているウサギでおなじみの四谷の金物屋「フカツ」です。
マップを拡大