四谷NOW~ホームページ制作会社 gravity works(グラビティ・ワークス)ブログ

最近観た映画
2011.03.30 (Wed)
最近、バタバタしていて、
劇場にもあまり行けていないため、
ほとんどがDVD。

しかも古いB級作品ばかり。
まぁ、それが一番の好物なのだが。


【地球の静止する日(2008)】
51年に制作された古典SF映画のリメイクなのだが、
何の新鮮味もなく、そこそこがんばっているVFXも空回り。

そもそもB級映画として制作されているオリジナルの時代背景が、
旧ソ連との冷戦だけに、現代でそれをやるとかなり空っぽになってしまう。

キアヌ・リーブスのボンクラ演技(良く言うとイノセントな演技)が、
さらにストーリーに説得力を無くさせて、自爆。

ストーリーもあって無いようなもので、
宇宙的観測点で見ると、滅亡寸前の地球を、「害虫」である人類を滅ぼし、
リセットしようとするキアヌ達を、ジェニファー・コネリーが説得しようとするのだが、
途中から、ジェニファー・コネリーもよく分からん親子ゲンカに集中するようになり、
何が目的なのかがサッパリ分からなくなる。

結局は「人間愛」に胸を打たれたキアヌが、
なんとかしようとがんばるという・・・。

これ、演出がどうこうというより、シナリオの段階で破綻していると思うのだが。


久しぶりに、こんなに空っぽの映画を観た。
あまりのヒドさにもう一度観たくなった(笑)



【ドラキュラ(1992)】
フランシス・フォード・コッポラ監督作品とブルーレイで鑑賞。

画質は、まぁまぁな感じで、
買い直すソフトとしては微妙。

とはいえ、ローテクとハイテクを合わせたVFXは、
とても美しく、デジタルエフェクトでは出せない味がある。
視覚効果担当のロマン・コッポラは本当にいい仕事をしている。

俳優に関しても、ウィノナ・ライダーの美しさ、
ゲイリー・オールドマンの悲哀を体現した演技は、
どれも一級品(大げさという意見もあるが・・・)。

そういえば、この作品にもキアヌが出てたな。

ミヒャエル・バルハウスの映像も、ほとんどがセット撮影なのに、
どのカットも絵画のような完成度。
トリッキーな映像と組み合わせて、ドラクル城の不気味さを演出している。

それだけに、ラストのモーフィングや、
エンドクレジットでかかるアニー・レノックスのエンディング・テーマは、
違和感がありすぎる。

ヴォイチェフ・キラールのスコアで良かったものを・・・。


今週は、BDで買い直した「バロン」「ブレイブ・ハート」を観る予定。

ウエダでした。
個別ページコメント(0)トラックバック(0)
日本酒が好き
2011.03.30 (Wed)

稲葉です。

私は日本酒が好きです。
とはいっても、色々な銘柄を呑むわけではありません。

居酒屋に行って好きな銘柄が無かった場合は
とりあえず知らない銘柄を頼んでみたりはするのですが、
特に印象的な味ではない場合は記憶にも残らず・・・。

で、なんだかんだで一番頼むのが多いのは
『一ノ蔵』なんですね、ド定番です。
  
  
しかし、一番好きな日本酒はなんですか?と言われたら
やっぱり『菊水 四段仕込』。
菊水シリーズはたくさんありますが、『四段仕込』に限定されます。
 
一緒に食べた肉料理の味を引き立てるのは
やっぱりコイツの右に出るものはいないんですな~。
置いてる店がそうめったにないのが問題ですが。
 
 
そんな菊水好きの私ですが、
最近ちょっと気になるニュースがありました。



個別ページコメント(0)トラックバック(0)
PMA
2011.03.30 (Wed)
わたしの大好きなアーティスト「KEMURI」。

彼らが掲げているP・M・A=Positive Mental Attitude(肯定的精神姿勢)は
どんな辛い状況下におかれても、肯定し、前向きに突き進んでいく。
そして、世界をよりよくするにはどうすべきか?
という強いメッセージを楽しい音楽に乗せ発信しています。
シリアスな内容の歌詞においても、ポジティヴ全開で、
私は、幾度となくKEMURIからパワーや元気をもらってきました。

現在、日本は様々な問題に直面しています。
デマが横行し、正確な情報すら分からない…。
地震の影響から、経済的にも不安定です。
そんな状態です。
みんなが不安になり、街を歩く人たちの表情や、会話、雰囲気に心なしか暗さを感じます。

しかし、先の見えぬ明日を不安に思ったり、
過去を振り返りため息をつくのではなく、
こんな状況だからこそ、
「考える事」、「できる事」があると思います。
そして、
前へ。
前へ。
突き進む。
ポジティブに。

ポジティブにいる事は、自分も周りをも元気にしパワーを与える事ができる。
そう思います。

KEMURIの音楽は、「また明日からがんばろう!」という気分にさせてくれます。
気になった方は、是非聴いてみてください。

早く日本がいつもの表情を取り戻せるように、自分もポジティブにいきたいと思います!
個別ページコメント(0)トラックバック(0)
3.11
2011.03.23 (Wed)
 3.11に起きた地震…。

そして今もなお続く余震…。

連日起こる地震にドキドキしながら過ごす日々が続いています。

東北関東大地震が発生した事で、
日々の暮らしが一変しました。

自分の中で一番実感したのは、
「電気」のありがたさです。
関東地方で現在行われている「計画停電」は
「あたりまえ」だった事を見直す機会なんだと感じます。

夜遅くまで開いている店。
明るすぎるコンビニやデパート。
電車が動いている事。
仕事ができる事。
携帯電話が使える事。
トイレの便座が暖かい事。
他にもたくさんの「あたりまえ」だった事に気づかされました。

不便さを感じる事はありますし、
夜停電になってしまったら…。
きっと、怖いと感じると思います。

しかし、生活できないわけではありません。
電気がつくのですから。
今、不便な事でもいづれ慣れます。
いままでいろんな変化に対応できているのですから!

いまは自分にできる「節電」や「仕事」を。
そして、これから自分にできる事がないのか?
探したいと思います。

そして小さい事でも、「今の自分にやれる事」をし、
日本の復興に!
何かできればと思います。

(山)
個別ページコメント(0)トラックバック(0)
開け方の分からないトビラ
2011.03.09 (Wed)
生活する中で使用方法が分からない…。
といった事で困った事はありませんか?

先日あるお店に行った時の出来事です。

取ってがついており、近くに「← →」と「自動」の小さな表示。

うん?
という思いはありましたが、
取ってがついているので、思い切りスライドさせてみました。

が…。

爪がひっくり返る勢いでオープン!

えっ
自動ドア

↑ガラガラと開くイメージだった私はぷちパニックですw。

ドアに取っ手がついていれば
「この扉はスライドさせるんだな。」
と経験の中から導きだします。
まさか自動ドアだと思わないでしょう。

このような体験は生活する中でよく出くわします。

ボタンの多い家電品
リモコンや携帯電話
駅の券売機
エレベーター
などなど。

間違えてしまうのは、使用経験のない私がいけないのだ…
説明書を読まない私がいけないのだ…
と思っていました。

しかし、経験がなくても使い方が分かる
という事が望ましい!と教えてくれる本に出会いました。

知人にオススメされた
「誰のためのデザイン?」です。

間違えてしまうのは、分かりにくいデザインだからであり、
ユーザーに落ち度がある訳ではない。
←必ずしも全てが当てはまるというわけではないと思いますが、
分かりやすいデザインをする事で間違えを回避できます。

この本はデザインに関わる私にとって、目から鱗でした。

サイトデザインにおいて、
「どこをクリックしていいのかわからない。」
「欲しい情報がみつからない。」
といったページは致命的です。

迷わせるだけ迷わせ、なんの役にも立たないサイトにしないためにも、
ユーザーの事を1番に考え、
分かりやすく、
「目的の情報に素早く辿りつける。」
「○○しやすい。」

そんな迷わず、使用方法の分かりやすいサイトデザインをしていかなくてはならないと強く感じました。
 
個別ページコメント(0)トラックバック(0)

GINZA NOW update

23.05.12

銀座NOW

タグクラウド

グラビカ学習帳
CSSブログ