2020.08.19
iOS 12までのiPadはユーザーエージェントに文字列"iPad"が含まれているかで判別できました。
しかしiOS 13以降のiPadのSafariには「デスクトップ用Webサイトを表示」という機能が実装されており、それがオンになっていると(デフォルト)ユーザーエージェントに"iPad"の文字が含まれなくなるようです。
そのためユーザーエージェントでの分岐に追加をする必要があります。
"macintosh"という文字列が含まれており、タッチ操作に対応している。という条件で判定します。
しかしiOS 13以降のiPadのSafariには「デスクトップ用Webサイトを表示」という機能が実装されており、それがオンになっていると(デフォルト)ユーザーエージェントに"iPad"の文字が含まれなくなるようです。
そのためユーザーエージェントでの分岐に追加をする必要があります。
var ua = window.navigator.userAgent.toLowerCase();
if(ua.indexOf('ipad') > -1
|| ua.indexOf('macintosh') > -1 && 'ontouchend' in document){
// iPad用の処理
}else{
// それ以外の端末用の処理
}
"macintosh"という文字列が含まれており、タッチ操作に対応している。という条件で判定します。
2019.07.17
複数に分けて管理しているjsonファイルを読み込み、すべての読み込みが完了した時点で次の処理を行う、ということをやったので忘れないようにメモ。
.when() を使うことで複数のファイルを扱うことができます。
.when() を使うことで複数のファイルを扱うことができます。
$.when(
$.getJSON("data1.json"),
$.getJSON("data2.json")
)
.done(function(data1, data2) {
// すべての読み込みが成功した時の処理
})
.fail(function() {
// 失敗したときの処理
});
2018.10.03
ヘッダー固定のサイトでアンカーリンクを使用する際、そのままだとヘッダーの分だけコンテンツが隠れてしまいます。
同じページ内のアンカーリンクであればスムーズスクロールのJSに直接書き加えてしまったりするのですが、別ページへの遷移+アンカーリンクの場合の対応を考えてみました。
以下のJSを遷移後のページに記述します。
要jQueryです。
ヘッダーの高さはサイトに合わせて変更してください。
これでヘッダー分下がった位置にスクロールされます。
ただこの手法、ページ内のすべての要素が読み込み終わってからの動作になるので、どうしても目当ての位置にスクロールされるまで時間がかかってしまい...。
どうにも気持ちの良くない感じになってしまうので、onloadを使わない手法に改善できないか考えてみたいと思います。
同じページ内のアンカーリンクであればスムーズスクロールのJSに直接書き加えてしまったりするのですが、別ページへの遷移+アンカーリンクの場合の対応を考えてみました。
以下のJSを遷移後のページに記述します。
要jQueryです。
$(function(){ var headerH = 50; //ヘッダーの高さ $(window).on("load", function(){ if(location.hash !== ""){ var targetOffset = $(location.hash).offset().top; $(window).scrollTop(targetOffset - headerH); } }); });
ヘッダーの高さはサイトに合わせて変更してください。
これでヘッダー分下がった位置にスクロールされます。
ただこの手法、ページ内のすべての要素が読み込み終わってからの動作になるので、どうしても目当ての位置にスクロールされるまで時間がかかってしまい...。
どうにも気持ちの良くない感じになってしまうので、onloadを使わない手法に改善できないか考えてみたいと思います。
2018.02.07
<input>や<textarea>をクリックした際、中に書かれているテキストを全選択するスクリプトです。要jQuery。
内容をコピーさせたいテキストボックスを作る場合に実装してあると便利です。
内容をコピーさせたいテキストボックスを作る場合に実装してあると便利です。
$("ID名など").focus(function(){ $(this).select(); });
2017.04.12
FlashでActionScriptを書く際によく使っていたものなのですが、インスタンスに変数などのデータを持たせることができます。
例えば複数のインスタンスの状態を管理するとき、配列などで管理しなくてもそれぞれのインスタンスに直接変数を持たせておけばよいので直感的にできます。
探してみたところJavaScriptにもあるようで、こちらはDOM要素にデータを持たせることができます。要jQueryです。
■格納
jQuery.data(elem, name, value)
(例)jQuery.data($("#target").get(0), "color", "red");
■取得
jQuery.data(elem, name)
(例)jQuery.data($("#target").get(0), "color");
// red
実はJavaScriptを使い初めた頃に困ってたことでもあるので、便利に使っていこうと思います。
例えば複数のインスタンスの状態を管理するとき、配列などで管理しなくてもそれぞれのインスタンスに直接変数を持たせておけばよいので直感的にできます。
探してみたところJavaScriptにもあるようで、こちらはDOM要素にデータを持たせることができます。要jQueryです。
■格納
jQuery.data(elem, name, value)
(例)jQuery.data($("#target").get(0), "color", "red");
■取得
jQuery.data(elem, name)
(例)jQuery.data($("#target").get(0), "color");
// red
実はJavaScriptを使い初めた頃に困ってたことでもあるので、便利に使っていこうと思います。