2010.10.27
こそっとAdobe AIRを使ってみようと思い、
AIRランタイムをダウンロードしてみました。
で、インストールしたはいいものの、.airファイルが関連付けされず、
いわゆる「不明なファイル」になってしまう。。
これはどうやらVistaの問題らしく、Adobeのサポートに載ってました。
Windows Vista で「.air」のファイル拡張子が登録されない(Adobe AIR)
といっても、コメントにあるように解決には至らなかったんですが・・
大人しく手動でプログラムを指定することにします。
以下の場所にあるので、.airファイルをダブルクリックして
「インストールされたプログラムの一覧からプログラムを選択する」を選び、
「参照」から
Program Files/Common Files/Adobe AIR/Versions/1.0/Adobe AIR Application Installer.exe
を選択すればOKです。
それにしても、この段階から引っ掛かるって、
この先が非常に心配になってきました(笑)
AIRランタイムをダウンロードしてみました。
で、インストールしたはいいものの、.airファイルが関連付けされず、
いわゆる「不明なファイル」になってしまう。。
これはどうやらVistaの問題らしく、Adobeのサポートに載ってました。
Windows Vista で「.air」のファイル拡張子が登録されない(Adobe AIR)
といっても、コメントにあるように解決には至らなかったんですが・・
大人しく手動でプログラムを指定することにします。
以下の場所にあるので、.airファイルをダブルクリックして
「インストールされたプログラムの一覧からプログラムを選択する」を選び、
「参照」から
Program Files/Common Files/Adobe AIR/Versions/1.0/Adobe AIR Application Installer.exe
を選択すればOKです。
それにしても、この段階から引っ掛かるって、
この先が非常に心配になってきました(笑)
2010.10.13
この辺り、何故かいつも忘れてしまうのでメモです。
Flashのメニューで、ファイル>読み込み>ビデオの読み込み からFLVファイルを読み込んで配置した場合に、スクリプトでいろいろ操作する方法。
■メタ情報の取得
以下のように書くことで、メタ情報を取得できます。
※ムービーオブジェクトのインスタンス名は「myMovie」
-------------------------------------------------------------------------------
import mx.video.*;
var listener_Obj:Object = new Object();
listener_Obj.metadataReceived = function(eventObject:Object):Void {
trace("総時間 : " + myMovie.metadata.duration + "秒");
trace("幅 : " + myMovie.metadata.width);
trace("高さ : " + myMovie.metadata.height);
trace("ビデオレート : " + myMovie.metadata.videodatarate + "kb");
trace("フレームレート : " + myMovie.metadata.framerate + "fps");
trace("コーデックID : " + myMovie.metadata.videocodecid);
};
myMovie.addEventListener("metadataReceived", listener_Obj);
-------------------------------------------------------------------------------
主に総時間を表示させるのに使いました。
ホントはスキン側だけで完結できれば使い回せるんですが・・
■再生など
インスタンス名を指定して再生などもできるので、
中央に大きなPlayボタンを置いたりすることもできます。
ムービーに重ねるようにMCを作り、MC内に
-------------------------------------------------------------------------------
onRelease = function(){
_parent.myMovie.play();
}
-------------------------------------------------------------------------------
この指定でも、ちゃんとスキン側も連動して動いてくれます。
また新しく使ったものがあれば追加しよう。
Flashのメニューで、ファイル>読み込み>ビデオの読み込み からFLVファイルを読み込んで配置した場合に、スクリプトでいろいろ操作する方法。
■メタ情報の取得
以下のように書くことで、メタ情報を取得できます。
※ムービーオブジェクトのインスタンス名は「myMovie」
-------------------------------------------------------------------------------
import mx.video.*;
var listener_Obj:Object = new Object();
listener_Obj.metadataReceived = function(eventObject:Object):Void {
trace("総時間 : " + myMovie.metadata.duration + "秒");
trace("幅 : " + myMovie.metadata.width);
trace("高さ : " + myMovie.metadata.height);
trace("ビデオレート : " + myMovie.metadata.videodatarate + "kb");
trace("フレームレート : " + myMovie.metadata.framerate + "fps");
trace("コーデックID : " + myMovie.metadata.videocodecid);
};
myMovie.addEventListener("metadataReceived", listener_Obj);
-------------------------------------------------------------------------------
主に総時間を表示させるのに使いました。
ホントはスキン側だけで完結できれば使い回せるんですが・・
■再生など
インスタンス名を指定して再生などもできるので、
中央に大きなPlayボタンを置いたりすることもできます。
ムービーに重ねるようにMCを作り、MC内に
-------------------------------------------------------------------------------
onRelease = function(){
_parent.myMovie.play();
}
-------------------------------------------------------------------------------
この指定でも、ちゃんとスキン側も連動して動いてくれます。
また新しく使ったものがあれば追加しよう。
2010.10.06
FlashのgetURL()で日本語ドメインを指定したところ、
何故か指定した通りのアドレスに飛んでくれませんでした。
(例)http://www.日本語ドメイン例.co.jp/
少し調べてみたところ、そもそも日本語ドメインが使えるのは
ブラウザが国際化ドメイン名(IDN)に対応しているからだそうで、
英数字とハイフンの文字列に変換してくれるからだとか。
で、Flashはその変換ができないと。。
ですので、Flashで日本語ドメインを使用する場合は
自分で変換しなければなりません。
変換を行えるサイトはいろいろあります。
今回は以下のサイトを利用してみました。
■日本語URL変換ツール
http://n7.com/japanese/
目的のURLを入力し、詳細設定で文字コードをUTF-8にします。
あとは変換結果に出てくるアドレスをFlashで使用すればOKです。
そんなに頻繁に使うものではないでしょうが、
Flash側で対応してくれると助かるんですけどね~。
何故か指定した通りのアドレスに飛んでくれませんでした。
(例)http://www.日本語ドメイン例.co.jp/
少し調べてみたところ、そもそも日本語ドメインが使えるのは
ブラウザが国際化ドメイン名(IDN)に対応しているからだそうで、
英数字とハイフンの文字列に変換してくれるからだとか。
で、Flashはその変換ができないと。。
ですので、Flashで日本語ドメインを使用する場合は
自分で変換しなければなりません。
変換を行えるサイトはいろいろあります。
今回は以下のサイトを利用してみました。
■日本語URL変換ツール
http://n7.com/japanese/
目的のURLを入力し、詳細設定で文字コードをUTF-8にします。
あとは変換結果に出てくるアドレスをFlashで使用すればOKです。
そんなに頻繁に使うものではないでしょうが、
Flash側で対応してくれると助かるんですけどね~。
2010.09.22
Pretty Loaded
http://www.prettyloaded.com/
Flashのローディングムービーのみをたくさん集めたサイトです。
とにかく凝った演出のものが多く、次々と流れるので見ていて飽きません。
ローディングの演出を考えているときに見ることがありますが、
凝りすぎていてあまり参考にならないことも・・
が、ローディング以外にも動きの参考になりますし、
眺めているだけでも楽しいのでオススメです。
http://www.prettyloaded.com/
Flashのローディングムービーのみをたくさん集めたサイトです。
とにかく凝った演出のものが多く、次々と流れるので見ていて飽きません。
ローディングの演出を考えているときに見ることがありますが、
凝りすぎていてあまり参考にならないことも・・
が、ローディング以外にも動きの参考になりますし、
眺めているだけでも楽しいのでオススメです。
2010.03.11
便利そうなスクリプトを見かけたので覚え書きです。
■ #initclipディレクティブ
#initclip ~ #endinitclip の間に書かれたスクリプトは、
コンポーネントがロードされた後1度だけ実行されます。
タイムラインの1フレーム目にしか書けないそうなので要注意ですが、
わざわざ2回目以降通らないように処理する必要がないので便利ですね~
(↑やってました)
ちなみにまだ試してないので、メモということで。
#initclip
var testNum = 0;
#endinitclip
■ #initclipディレクティブ
#initclip ~ #endinitclip の間に書かれたスクリプトは、
コンポーネントがロードされた後1度だけ実行されます。
タイムラインの1フレーム目にしか書けないそうなので要注意ですが、
わざわざ2回目以降通らないように処理する必要がないので便利ですね~
(↑やってました)
ちなみにまだ試してないので、メモということで。
#initclip
var testNum = 0;
#endinitclip