2009年5月アーカイブ

文字コード

| コメント(0)
通常
Shift_JIS / CR+LF

多言語
UTF-8 / CR+LF
HTMLファイルがどの文字コードで書かれているか宣言する。
titleタグなどの日本語を書く前に明示しないと、文字化けする場合がある。

■Shift_JIS
別名、SJIS。マイクロソフトが制定した文字コードで、Windows95やMacの文字コードとして採用されていた。
MTなどCMSツールも採用しているコード。

■EUC-JP
日本語版UNIXで採用されている文字コード。
MySQLなど、データベースがからむシステムでよく使われている。

■UTF-8
ユニコード・コンソーシアムが制定した文字コードで、全世界の文字を一つのキャラクターセットで表示できる仕様。
1ページ内に日本語と韓国語、中国語など混在させることが可能だが、文字データの量は他のコードに比べて多くなる。
WebサービスAPIを利用する祭によく使われる。

画像のalt指定について

| コメント(0)
画像タイトル等の文言は、文字数制限なしで使用されている文章をそのまま記述する。
文言のない画像等は、どんな画像か分かるように短い説明や単語を入れる。
何も入れなくていい場合は、空(alt="")で挿入。

meta について

| コメント(0)
■meta content
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis" />
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css; charset=shift_jis" />
<meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript" />
■meta description
<meta name="description" content="○○○○○○○○○○" />

ページについての説明を書く。各ページにそれぞれ説明を入れる。
あまり長くなりすぎないようにする。
検索結果に表示されるホームページ内容の要約として表示されることがある。
検索結果を見た人に内容が伝わるように書きく。

■meta keyword
<meta name="keywords" content="○○,○○,○○" />

カンマ区切りでキーワードとなる単語をいれる。

各ページにそれぞれのキーワードを入れる。キーワードの数は10個以内くらい。

多過ぎたりまったく関係ないキーワードを羅列っするとスパムと判断されてしまう。


title について

| コメント(0)
ページ名 | 会社名(サイト名)

基本的には上記の用にする。
指定がある場合はそれに従う。

DOCTYPE宣言

| コメント(0)
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">

宣言文では、HTMLまたはXHTMLのバージョンと文書型を宣言する必要がある。

■HTML/XHTMLのバージョン
最新のバージョンはXHTML1.1だが、このバージョンは、ファイルのメディアタイプ指定を「application/xhtml+xml」にしないとXML文書として認識されない。しかしこの指定は、IEで対応していないためXHTML1.0を使用する。

■文書型

下記2種類がある。
Strict ..... そのバージョンのHTML文書に厳密。
Transitional ..... 一部非推奨の要素も使っている。
どちらを使ってもブラウザ上では何の問題も起きない。

チェッカー

| コメント(0)
■HTML文法チェッカー
http://www.esitenet.com/htmllint/htmllint.html

■W3C CSS 検証サービス
http://jigsaw.w3.org/css-validator/

このアーカイブについて

このページには、2009年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年4月です。

次のアーカイブは2009年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。